桜井市の万葉歌碑

萬葉集発燿の地 さくらい

さくらい万葉         動画提供:万葉うたいびと風香・桜井市忍阪区

 柿本人麻呂、額田王など「山の辺の道」をはじめ桜井市の古道には「万葉集」にその名を残す名歌人たちの歌碑が六十数基、残されています。これらの歌碑は昭和46年当時の桜井市長と桜井市出身の文芸評論家、保田與重郎氏を中心に「心ある人々に記紀万葉のふるさとと桜井の歴史を体感し楽しんでいただこう」という思いで呼びかけられ多くの文化人に賛同をいただき揮毫されたものです。 


古道別 記紀万葉歌碑

①最古の道「山の辺の道」をゆく

1.うま酒 三輪の山・・・

作者:額田王 

場所:景行天皇陵南西の三差路

揮毫:中河与一

41.巻向の 桧原も未だ・・・  

作者 : 柿本人麻呂 

場所 : 相撲神社境内

揮毫:山本健吉

40.あまくもに ちかく・・

作者:不詳 

場所:兵主神社境内

揮毫:会津八一

3.ぬばたまの夜さり・・・

作者:柿本人麻呂 

場所:穴師集落

揮毫:武者小路実篤

 

4.三諸の その山なみに・・・ 

作者:柿本人麻呂

場所:穴師地区の県道沿い 

揮毫:佐藤佐太郎

 

5.あしひきの 山川の・・・

作者:柿本人麻呂

場所:穴師川の道沿い

揮毫:鹿児島寿蔵

6.あしひきの山かも高き・・・ 

作者:柿本人麻呂 

場所:穴師の県沿いに建つ

揮毫:岡 潔

7.穴師川 河波立ちぬ・・・

作者:柿本人麻呂 

場所:巻向川の川べり

揮毫:棟方志功

8.  巻向の山辺とよみて・・・ 

作者:倭建命 

場所:箸中上県道沿い

揮毫:市原豊太

 

54.みわやまの山辺・・・

作者:高市皇子 

場所:桧原神社北方

揮毫:入江泰吉

9.いにしえにありけむ人・・・

作者:柿本人麻呂 

場所:井寺池畔

揮毫:吉田富三

 

 

10.  大和は国のまほろば・・・ 

作者:倭建命

場所:井寺池畔

揮毫:川端康成

 

48.かぐ山は 畝火をを・・・

作者:天智天皇 

場所:井寺池畔

揮毫:天智天皇

 

11.三諸は人の守る山・・・

作者:不詳 

場所:井寺池畔

揮毫:久松潜一

56.鳴神の音のみ聞きし・・・

作:柿本人麻呂 

場所:井寺池北方

揮毫:千 宗室

 

12.  古への人の植ゑけも・・・ 

作者:柿本人麻呂

場所:桧原神社

揮毫:徳川宗敬

 

 

13.山吹の立ちよそ・・・

作者:高市皇子 

場所:玄ぴ庵北

揮毫:安田 靫彦

42.あし原の しけしき・・・

作者:神武天皇 

場所:茅原聖跡碑

揮毫:北岡 寿逸

50.狭井川よ 雲立ち・・・

作者:伊須気余理比売

場所 : 月山記念館

揮毫:月山貞一

49.うま酒 三輪の祝が・・・  

作者 : 長屋王

場所 : 大神神社宝物殿横

揮毫:堂本印象

53.やまとは国のまほろ・・・  

作者 :  倭建命   

場所 : 大神神社宝物殿横

揮毫:黛 敏郎

62.この神酒はわが神酒・・・  

作者 : 活日 

場所 : 大神神社宝物殿横

揮毫:和田嘉寿男

14.  わが衣 色どり染めむ・・・ 

作者:柿本人麻呂 

場所:平等寺境内

揮毫:林 房雄

 

15.磯城島の大和の国に・・・

作者:不詳

場所:志貴坐御県神社

揮毫:山口誓子

 

16. 紫は ほのさすもの・・・ 

作者:不詳 

場所:金屋集落

揮毫:今 東光

18.  夕さらばかわず鳴くな・・ 

作者:不詳  

場所:金屋仏教伝来地碑横

揮毫:樋口清之 

17.隠国の 泊瀬山・・・

作者:不詳  

場所:金屋大和川沿い

揮毫:有馬生馬

45.泊瀬川 速み早瀬を ・・・

作者: 不詳   

場所:磯城島公園横

揮毫:辰巳利文

19.磯城島の 大和の国は・・

作:柿本人麻呂 

場所:磯城島公園

揮毫:平泉 澄

20. 苦しくも降り来る 雨・・・ 

作者:長忌寸奥麿 

場所:椿山入口付近

揮毫:木本誠二

②本居宣長も歩いた初瀬道を歩く

歌碑巡りモデルコース

21.夕されば小倉 の山に・・・

作者:雄略天皇 

場所:脇本集会所横

揮毫:平澤 興

22. こもりくの 泊瀬の山・・・ 

作者:柿本人麻呂 

場所:朝倉小校門

揮毫:堀口大学

23-2.こもよ みこもち ・・・

作者:雄略天皇 

場所:白山神社境内

揮毫:保田與重郎

47.ひとごとを しげみ・・  

作者 : 但馬皇女 

場所 : 出雲区国道沿い

揮毫: 阿波野青畝

25.こもりくの泊瀬の山・・・

作者:不詳 

場所:長谷寺山門前

揮毫:林 武

26.こもりくの 泊瀬の山は・ 

作者 : 大伴坂上郎女 

場所 : 長谷寺本堂横

揮毫:里見 弴 

 

44.降る雪は あわにな・・・

作者:穂積皇子 

場所:吉隠公民館

揮毫:今 日出海

③大化の改新ゆかりの地、多武峯街道を訪ねる。

23-3. 茂岡に 神さび立ち・・・ 

作者:紀鹿人 

場所:市立図書館敷地内

揮毫:保田與重郎

59.射目立てて跡見の・・・

作者:紀朝臣鹿人

場所:等彌神社境内 

揮毫二条 弼基

60.妹(いも)が目を跡・・・  

作者:大伴坂上郎女  

場所:等彌神社

揮毫:服部慶太郎

52.うらねらふ 跡見山・・・

作者:不詳 

場所:等弥神社霊畤横

揮毫:徳川宗敬

51.家にあらば妹が手まかむ・・ 

作者: 聖徳太子

場所:上之宮春日神社

揮毫:間中定泉

34.くらはしの 山を高み・・

作者:間人宿袮大浦 

場所:聖林寺

揮毫:清水比庵

35.梯立ての 倉橋山に立て・  

作者 : 不詳  

場所 : 高齢者総合福祉C敷地内

揮毫:大西良慶

36.大君は 神にしませば・・・

作者:柿本人麻呂 

場所:倉橋ため池

揮毫:宇野哲人

 

38.梯立ての 倉橋山を・・

作者:仁徳天皇 

場所:不動滝

揮毫:湯川秀樹

 

39.久方の 天ゆく月を・・・  

作者 : 柿本人麻呂 

場所 : 談山神社

揮毫 : 山岡荘八

 

55.吾はもや 安見児 ・・・   

作者 : 藤原鎌足  

場所 : 談山神社境内

揮毫:遠藤周作

 

④万葉の隠れ里、忍坂街道の沿いの歌碑

27.秋山の 木の下隠り・・・

作者:鏡王女 

場所:舒明陵の東

揮毫:犬養孝

28.古へに恋ふる鳥か・・・  

作者 : 弓削皇子、額田王 

場所 : 粟原寺跡

揮毫:金本朝一

⑤磐余の道沿いの歌碑は古寺に建つ

30.つゆさはふ 磐余も過ぎ・・

作者:春日蔵首老 

場所:文殊院境内

揮毫:朝永振一郎

37.山川に おしふた・・・  

作者 : 野中川原史満  

場所 : 山田寺境内

揮毫:前川佐美雄

 

 

⑥吉備池廃寺で大津皇子を偲ぶ

31.きんう せいしゃに・・・ 

作者 : 大津皇子・大来皇女  

場所 : 吉備池

揮毫:福田恒存 

32.ももつたふ磐余の池・・・

作者:大津皇子 

場所:吉備池畔

揮毫 : 中河幹子

33.うつもみの人なる・・・  

作者 : 大津皇子  

場所 : 吉備池畔

揮毫:小倉遊亀

⑦その他の地域

43.ぬばたまの 夜霧ぞ立・・   

作者 : 舎人皇子 

場所 : 高家集落内

揮毫 : 熊谷守一 

 

46.三輪山を しかも隠す・・

作者:額田王 

場所:芝運動公園

揮毫:川端康成

58.こもりくの はつせの山・   

作者 : 大伴坂上郎女 

場所 : 三十八柱神社

揮毫:犬養孝

61.大坂に継ぎ登れる石群・・

作者:不詳 

場所:箸中区

揮毫:樋口隆康